2025/01/15
なんか知らないけれど数年ぶりに釣りにドはまりしてるので、勝手に釣りについて話したいと思います。
今日は釣りの方法について!
概要としては釣りの手法と釣れる対象、この手法の楽しみ方に関して話せたらなと
■サビキ釣り
サビキ釣りとはサビキかごにサビキ針を取り付けて針についた疑似餌を使って釣る手法のことです。
サビキかごに餌を入れてそれを海中に投げ込むことにより海中にいる魚がサビキかごにある餌と釣り針を勘違いして飲み込むので、それに合わせて釣り上げるという比較的簡単な釣り方になります
サビキかごには海老や合成餌などを入れて、竿を振って籠を揺らすことで籠からえさが染み出していくので、それを求めてやってくる魚がターゲットになります
サビキのターゲットとなる魚は幅広く、アジ、サバ、カサゴ、メバル、コチ、タナゴ、小型のスズキやカマスなどもかかることがあります
仕掛けの作り方も簡単で、釣具店に売っている上記のようなサビキセットを道糸につなぐだけ!
誰でも簡単に始めやすく、生き餌を使うこともないので、苦手な方にも優しい・・・そんな釣りになります
誰でも知っているかもしれないようなものを簡単に紹介してしまいましたが、
もし興味がある方は釣具店をのぞいてみてください
こんなご時世で外出が億劫ではありますが、海は気持ちがいいですよ
ではまた