2025/01/15
お疲れ様です。リーダーのKです。
今年も年末が近づいてまいりました。
私の場合、来年の休暇予定を立てて、どこに旅に行こうかと検討する時期でもあります。
今年訪れた場所としては、静岡県の熱海・熱川・土肥温泉、栃木県日光鬼怒川・川治温泉、新潟県南魚沼市、愛知県名古屋市・半田市、
福島県会津若松市と、関東中心で行ける場所に行った形となりました。
来年は、関東近郊~関西・北陸を中心に回りたいと考えております。
ただ、どうしても旅行の時に困るのが、宿泊施設の費用面となります。
そのため、去年からふるさと納税の自治体への寄附により、
宿泊費用助成を受けることで、ある程度の費用を浮かせられるかと考え、熱海市にふるさと納税して実際に訪問しております。
今年はどこの自治体にふるさと納税しようかと検討を進めてますが、
行ってみたい場所、再訪したい場所ということで、以下の自治体を検討しております。
なお、行きたい場所、再訪したい場所の宿がふるさと納税の宿泊費割引対象施設であるかどうかは、
利用する宿泊サイト、自治体サイトで確認をお願いします。
その点、楽天トラベルは楽天ふるさと納税との連携があるので使いやすいですね。
1.静岡県西伊豆町・東伊豆町
有名どころの温泉地が固まっており、宿も比較的多く選びやすいこと、
温泉に入りながら日の入りを見るか(西伊豆町)、日の出を見るか(東伊豆町)で使い分けできるところがいいですね。
温泉宿でも、素泊まり6000円台からと安価なのもありがたいですね。
画像のように、観光地として回るときも街の雰囲気が昭和から続く温泉街であったり、
海沿いにあるため海岸線を一望できたりと景色のバリエーションが豊富で飽きないのもよいところです。
2.新潟県南魚沼市
スキー等ウインタースポーツを行う際の宿を選択するとしたら・・を考えた際に、
福島県白河市、会津若松市と悩みましたが、滑ったことがない地域を行くとしたらこちらになりそうです。
新潟起点に北陸を回る旅をするとしたら、米どころの南魚沼がよさそうに感じます。
実際、先月宿泊した民宿の食事が朝夕どちらもお米がおいしい、
道の駅のおにぎりセットが冷たくてもおいしかった実績もあるため、
スキー場に持ち込む、春~秋なら行動食にするなど、地域特性をいかんなく発揮できる土地かとおもいます。
(とはいえ、海沿いを行くなら上越市、柏崎市まで行ったほうがいいかもしれません)
3.石川県加賀市
山中温泉・東尋坊と温泉地および景勝地周りをしてきたいですね。
首都圏から上越方面に高速道路でドライブする場合、休憩なしで7時間程度、
東京駅から新幹線で加賀温泉駅まで行ければ3時間程度で訪問可能です。
翌日以降は福井県・滋賀県という形で琵琶湖を見に行くルート、
そこから名古屋~首都圏に戻るルートと、公共交通機関でも自動車でも利用できるので、
ぐるっと2泊3日くらいで回るにはいいルートと思いますので、
1日目の宿泊地としてよさそうですね。
4.和歌山県西牟婁郡白浜町または和歌山県日高郡美浜町
こちらについては、高野龍神スカイライン(高野山~龍神温泉間)を走破して訪問する前提となっております。
そのため、和歌山県橋本市まで移動して、高野~龍神温泉~白浜町または美浜町へ抜けるルートとなっております。
総移動距離を考えると、片道でも700km近くになるため橋本市で一泊するのもありかなとは思います。
どちらの町も山間部を抜けてくる形となるため、おおむね3~4時間程度のドライブが必要となります。
秋になったら行く形で計画を進めたいです。
写真は千葉県南房総市 房総フラワーライン沿いの景色ですが、これよりも開けているのか、
もっと砂浜が広がっているのか、楽しみですね。
以上、4地域6自治体の候補地を紹介いたしました。
年に1、2回くらいは遠方に泊まり、普段と違う景色を味わいたいので、
どこに行くか悩みつつ決めていきたいと思います。
可能なら、3泊4日、4泊5日で南魚沼市~加賀市~橋本市~白浜町または美浜町~首都圏に戻るという流れで行ければいいのですが、
体力が持たないかもしれませんね。