2025/01/15
リーダーのMJです。
先日、ラポスタの忘年会が開催されました。
ラポスタ社員にとって、忘年会はおそらく自他共に認める1年の内で最大の自社イベント。
バブル時代を彷彿とさせる銀座の一等地で今年は行われました。
社長自ら考案されたゲームを皆で楽しみ、その後恒例の福引きイベント。
(私はネット通販で1万円分の希望商品をもらえる賞をいただきました)
「業務時間外で会社の飲み会に参加したくない」というお話を耳にする事がありますが、ここまでの参加は平日日中帯に行なわれ、自社業務としての扱いとなります。
(現場業務は自社対応という形でお休みをもらう必要がありますが、もちろん給料や有給が減ることはありません)
また、交通費はもちろんのこと、遠方から参加する社員には宿泊費も会社から支給されるという手厚さ。
忘年会でここまで待遇してくれる会社って、ありそうでわりとないですよね。
夕方からは任意参加となりますが、飲食をしながらの交流が始まりました。
任意参加とはいえ、もちろん飲食代は会社側が負担してくれます。
各自団欒やボードゲームをして楽しみました。
SES企業はそれぞれ現場が異なるので、なかなか全員集合する機会を設けるのが難しいのですが、こういったイベントを会社側主動で実施してもらえるのは、帰属意識を改めて高められるという意味でも、とても重要な事のように思います。
今年の忘年会が終わったばかりですが、来年の忘年会はどうなるのか、今から楽しみです!